「『リンクフリー』なる表現のこと」への補遺

created: 1998.11.29/modified: 1999.04.16, by Rj


「リンクフリー」という語の謎を解消して下さった方々

リンクフリーといふ語の意味次第について、

にお教え頂きました。m(_   _)m 多謝。

その後、

の記事も興味深く読ませて頂きました。(その他の方、もし言及して頂いてたら、済みません。まだ気付いてません。)

上記の方々見解としては、ほぼ一致して「そのサイトにリンクする際に、維持者の許可を求めなくていい/維持者に連絡しなくていい」という意味合いのようです。他に、

といったご意見もメールで頂きました。下さった方、ありがとうございます。


別の解釈?

・・・ところで、もう一つ、別の解釈をも某氏から頂きました。

リンクフリーとは・・・
「リンク不倫」なるものの隠語。「当方、不倫相手を求めています」の意。一部の人は、個人的なサイトでこの「リンクフリー」という文字を見つけると、ソースにある
<!-- リンクフリー、「裏」です。 -->
なんていうそれっぽいコメントを確認してから、「私、2X歳のOLです。同じ職場の上司とだと危ないので大人しくしていたのですが、某所で『リンクフリー』の裏の意味を知り、お便りしてみています。云々。」なんてメールを出したりするという。。。(ちうい:メールの内容は私の妄想です。)

これも、正統的な意味(リンクするのに維持者の許可は不要)を踏まえた上で、つまり、一見ただそう主張しているだけに見せ掛けて、ということのようです。不倫相手募集の為に「リンク」という語が選ばれたのは、多分、インターネット上で他人との新たな「絆」を求めるということから、らしいです。裏の意味を知らない人が見ても、「リンクフリー」なら他にもよくあるから、特に怪しんだりもしないでしょうしね。。。

因みに、「リンクフリークラブ」というものがあるようですが、上記の隠語とは全く関係ないそうです。「裏の意味」を誰かに教える際には、「リンクフリークラブってのはチガウから、血迷ってそういうバナーのあるところへメールを出さないように。」などと注意すべし、といった不文律まであるそうです。

ただ、この解釈は、今のところ一人からしか頂いてません。言及/連絡頂いた、諸事情に精通した他の方々が一致して前述の意味だと理解していることを考えると、この「裏の意味」は眉唾物かもしれませんね。。。私は真に受けないことにします。


干潟などにいて、よく釣りエサに使われる多毛類のひとたちにご退散願いたく。

暴言03及びその補遺(この記事)は、

なお、


RFC1855

rfc1855 ("Netiquette Guidelines" Status: INFORMATIONAL)
http://src.doc.ic.ac.uk/computing/internet/rfc/rfc1855.txt など
には、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4.0  Information Services (Gopher, Wais, WWW, ftp, telnet)
4.2 Administrator Guidelines
4.2.1 General Guidelines
    - Don't point to other sites without asking first.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

という記述があります。(途中を沢山省略してます。)勝手に訳すと、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(4.0 Gopher, Wais, WWW, ftp, telnetなどの情報サービスに関して)
(4.2 その管理者への/4.2.1 一般的指針)
・他のサイトにまず問うことなくpoint toしてはいけません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

という感じでしょうか。

RFCには強制力はありません。少なくとも日本では、法的には、(その方法に問題が無い限り)リンクの際に事前にリンク先の維持者の許可を得ることは要求されていないのではないかと思います。(私としては、リンク先の維持者の意向を敢えて踏み躙るのは寂しいことだと感じますけど。)自分がwebサイトを立ち上げている=自分がリンクされる側である場合は、RFCにこう書いてあるからといって、無断でリンクされることが有り得ない、と思い込まない方が無難かと思います。


追記 (1999.04.16)

・・・私、どんどん勝手にリンクする側の権利について述べたかったんぢゃないんです。。。リンクされる可能性、つまり、web上で何かを公開することへの、作り手/公開する側の「覚悟」のようなものについて、ちょっと考えてみたかっただけでした。。。

これを読んで下さってる方の多くは、そんなこと私なんぞに刺激されずとも十分考えていらっしゃる場合が多いと思うのですが、webの利用がさかんになればなる程、いろいろな問題がweb上で、或いはwebを通じて起こることになると思います。しかし、一部のマスコミがどうこう言うのとは違い、私はwebというものの可能性、意義を消したくないです。簡単に言うと、好きなんでしょうね。偉大なるコニュニケーション媒体としてのweb/Internetというものが。

例えば私は、この「リンクフリー」に関する暴言を公開したことで、多くのひとたちといろいろなお話をすることが出来ました。そのやりとりを通じて、自分ひとりでは思いつかなかったような様々な見方や考え方に接し、改めていろいろ考えてみるきっかけになりました。それだけでなく、そのひとたちとのやりとりそのものが、私にはうれしいものです。もしwebを使っていなかったら、もしかしたら一生そのひとたちとは一言も交わすことなくおしまいになってたかもしれません。

よく言われることですが、一生のうち出会って話すことの出来るひとの数なんてたかが知れています。全世界の60億人のうち、一体何%のひとたちと話すことが出来るでしょう?もちろん、多ければいい、というものではないと思います。しかし、だからこそ、出会って話をすることが出来るひとが増える、というのは私にとって貴重なことなのです。自分のwebサイトを持ち、維持している方の多くが、似たような感覚をお持ちなのではないでしょうか。(違うひともいらっしゃるかもしれませんけど・・・)

世界的に見て、web或いはInternetの利用はまだ十分に普及したとは言えません。日本で見てもそうでしょう。ということは、今の使い手の行動如何によって、これからどうにでもなりうる、という面が大いにあると思います。Jobsさんが筑紫さんに向かって言ったように、よい面を育んでいけばよいものとなっていくでしょう。しかし、悪くしようと思えば状況はいくらでも悪く出来るでしょう。どうなっていくかは、今利用している/これから利用していこうとしている「私たちひとりひとり」にかかっていると思っています。


参考

1998.11.29, Rj


暴言03の本記事へ


Rj's Chaotic Page
http://rj-chaos.sakura.ne.jp/chaos/
mailto:rj-taka@t3.rim.or.jp