uchiujin Rjにっき - 2002/Q3 uchiujin


もくじ

周辺きじ


2002ねん・第三四半期

2002.09.30

今年も3/4おしまい。やたら強そうな台風21号が接近中。夕方現在、中心はまだ北回帰線付近ですが、18時のひまわり画像を見ると四国の東から択捉島まで台風の北側に延びる雲がかかってます。南関東も、雨が降ったり止んだりしてます。

昨日はベルリンのマラソンで高橋Qちゃんが優勝しました。久久のレース&状態も完全ではなかったにもかかわらず、二位に二分以上の差をつけての優勝。たいしたもんだ。というより、あんたなにものですか、といった印象です。私は持久力無いので、マラソン完走出来るだけでもすげえと思います。


2002.09.29

秋も少しずつ深まって来ました。この季節、私は何となく物悲しい気分になったりします。何でかな。まあ、秋はそういうもんなのかもしれません。みなさんはいかがですか?

さて、気まぐれに「秋 物悲しい」という検索語でwebを検索して引っ掛かったところから一つ紹介。「星ものがたり2001年10月」という頁。この季節の夜空を画像入りで紹介した頁のようです。(「高崎市少年科学館」というサイトのコンテンツなのかな?)たまにはこういうのもいいでしょう。

といっても、ここに出ているのは夜十時頃の空。私が空を眺めるのはもっと遅い時間帯が多いので、もう冬の星座が出てきてたりします。オリオンばんざい。

#お、11月分には獅子座流星群の話が出てますね。昨年、すごかったやつ。


2002.09.25

たまにはひつまぶし。

月占い

当たる当たらぬはともかく、NASDA(宇宙開発事業団)の頁、ってのが面白いところですか。因みに私は「慌てることを嫌う策士」だそうです。


2002.09.23

昨日は山に行ってきました。と言っても大した試みではなく、登ったのは以前にも二三度訪れたことのある所、登るのは標高差にして240mくらい。ちょっとした散策程度です。お昼過ぎ、登り始める頃に雨が降り出して、雨中の登山でした。でも、お陰で人が少なく、途中からは「この山、貸し切り。」状態。苔の多い林の中、静かな細やかな伸びやかな気分で山を堪能してきました。

考えてみると、山に入るのは久し振りです。以前は結構ちょくちょく足を運んでいた奥秩父。雁坂トンネルの開通を初めとして周囲の変化は激しいのですが、山は相変わらず山でした。まあ、登り初めにすれ違った下山者の質は少々変化しているのかもしれませんけど・・・

山では、街で暮らす日常と違ってゆっくりと流れる時間に身を任せることが出来ます。夜空を眺める時のそれよりは遥かに小さいとは言え、日常と較べれば遥かに雄大なスケールの時間。そして、この地球の自然の中での自分という存在の相対化。謙虚な気持ちになれます。たまにはそういう感覚を思い出すのもよいものです。

帰り際、車での下山中に、雲海に浮かぶ南アルプス諸島を拝めました。数分でまた雲に覆われてしまったけど、幻想的と言っていいくらいの光景でした。その後、道の真ん中に佇むガマ(ひきがえる)に遭遇したり。おいキミ、そんなとこにいると轢かれちまうぞ。道端の草むらに戻しておきましたが・・・大丈夫かな。。。

で、帰路。俗世間的中央道の大渋滞にはまりました。帰着は深夜、大相撲の結果を伝えるニュースも終わってしまっている時間帯。どうやら武蔵丸が順当に勝ったようですけど、いい相撲でしたかね?

相撲ネタもう一つ。寺尾(と貴闘力)が遂に引退だそうです。ここまで頑張ったのは素晴らしいと言う外ありません。お疲れさまでした。


2002.09.22

貴乃花すげえとかいう話、その後。今回は一昨日の千代大海戦。貴乃花が立ち会いで変わり、その後も引いて勝ったやつ。要するに、今のよれよれな足腰では当たりの強い千代大海を止められない、という判断でしょう。んで、内容よりも数字を優先した、と。その前の武双山戦でも立ち会いで二回も「待った」を掛けて惑わしたりしてましたしね。

まあ、賛否両論ありましょう。横綱としての数字も勿論大事ですが、私は「んなクソつまんねえ相撲取ってんじゃねえよ」と思いました。もう二桁勝ってるんだから、数字としても十分ではないのか、と。甘いのかな?

一昨日武蔵丸が魁皇に破れた&昨日は二人とも勝ったので、今日は何故か二敗で横綱同士の決戦となりました。予想だにしなかった展開。「八百長!?」とか騒がれるのも分かる気はしますが・・・いい相撲を期待したいところ。

#関係ありませんが、今宵(21日夜)は「中秋の名月」かな?生憎南関東は曇天。昨夜は素晴らしい月を眺められたのでよしとしますか。


2002.09.18

やー、貴乃花すげえ。正直言って私はこの力士の「あまりにも基本に忠実な」取り口が好きではないのですが、やっぱり大したもんだと思わずにはいられません。あのよれよれの身体で、今日は好調の大関朝青龍に勝ちました。

今の貴乃花と対戦すると、その力士(貴乃花の相手)の欠点が浮き彫りになります。貴乃花が強かった時にはそれが表に出る前に勝負がついてしまうことが多かったのですが、今の貴乃花は相手の隙を一分たりとも逃さずつけ込まんとする「技術」に頼り切った闘い方しか出来ません。だから、負けた力士の負け方にはその弱点や犯した失敗が現れている。

今日の朝青龍の場合、初めは突いていって、いなされたりいなしたりして、そこまではよかった。んで、貴乃花が横を向いたのを見て両差しに行った。そこもまあよい。その後、外掛けに行きました。アレが敗因。あそこは内掛けに行くべきでした。朝青龍は貴乃花より小さいので、胸を合わせた状態から外掛けに行くと自分の重心が浮いてしまいます。両上手を貴乃花に引かれた状態で重心が浮いてしまってはもうダメです。残念。


2002.09.16

一昨日の朝、南京で朝食に店で買った何かを食った人が大勢倒れてどうの、という事件が起きたらしいのですが、正確な情報がなかなか流れてきやがりません。今のところ、誰かが軽食店の工場で売りに出すべき食い物に毒性の強い殺鼠剤か何かを混入し、それを食った人が大勢死んだ、ということのようです。

関連記事

新聞社のサイトってのはどうも好きになれないのが多いや。んでも、たまにはこうして見較べてみるのもよいのやもしれません。


2002.09.15

気付けばもう敬老の日。ここんとこ南関東もくくっと涼しくなってきまして、特に夜なんかは秋の雰囲気が濃くなっています。いい感じ。ひんやりとした空気の中、過ぎた夏の日を想うのもよいですね。

私は面倒臭がりなもんで、油断すると何もせぬまま夏を通過してしまったりもしがちなんですが、今年は(最近では珍しく)割といろんなところへ出かけたりいろんな人に会ったりしました。単純に楽しかったという印象です。

この秋は久久に山にでも登ってみようかな。


2002.09.11

忌まわしきテロの記念日。(Dave Menikettiはまだ買ってません。)いろんなテレビ局で特別番組を組んでるようですが、あんまり見てません。関心が無いからではなくて、何となく見る気分になれないから。追悼式で悲しむ人人の映像を見るのはある意味で大事なことかもしれませんが、あんまり色んな(付随する)情報が入ってきても自分の中で処理しきれないと感じてるのかもしれません。

・・・ブッシュ大統領は嫌い。


2002.09.08

今日の運動の結果。ダメでした。悔しい。来週は無念場決定です。

さて、今日から始まった大相撲。一年数ヶ月振りか何かで、横綱貴乃花が出ました。よれよれの身体で、辛うじてしかしそれでも確かに、彼は勝ちました。大したもんだ。同じくよれよれの身体で今日へぼへぼな結果しか残せなかった私とは大違い。まあ、彼は相撲を生業としてますしそれ以上に相撲を人生としている一方、私の運動なんてのは片手間でやってる遊びの領域でしかない。だから較べるのには無理ありまくりですけど、それでも較べると、彼と私の結果の差は(今日に限って言えば)主に心の強さ(揺らがぬ度合)の差に由来するものと感じます。

私は今日、ちょっとしたアクシデントによって生じた怖れが身体を竦ませた故に惨めな結果しか残せなかった。彼は、甚大な重圧を受けた上でそれを跳ね除け、有意な結果をものにした。とは言え、彼が今場所順調に「横綱らしい」結果を残せるとは思えません。それは、彼の身体が傍目にもはっきり判る程によれよれだから。でも、それでも、大怪我を経て本当に久久の本場所土俵に立った今日、「勝ち」を勝ち得た彼に、賛辞をおくりたいと思います。

おめえすげえ。

ただね。その「大怪我」をしたあの一番、アレはおめえの判断誤りだよ。今更言っても仕方無いけど、もし立派な横綱として少しでも長く土俵にとどまりたいと願っていたならば、あそこであんな無茶をするべきではなかった。「大相撲」の看板を背負う横綱として、あそこで無理をしてあの一番を取るべきではなかった。

・・・なんてことは本人が一番痛切に感じてるんでしょうけど。


2002.09.07

昨日は東京で大雨洪水警報が出るなど、ひさびさのまとまった雨。急に涼しくなりました。とは言えそれも短期間のことで、まだしばらくは30度近い日が続くでしょうか。

もうすぐ、亜米利加での「同時多発テロ」から一年。その日は、Dave Menikettiの二枚目のソロアルバムが出る日でもあります。

・・・'Yesterday&Today'って、知ってます?'Y&T'と言った方が通りがいいのかな?Dave Menikettiは、そこで唄とギターを担当していた人です。彼のソロアルバムは、何故かavexから出ました。私の持ってるavexのCDはその一枚だけです。今度、二枚目を買う予定。既に新曲がラジオでかかってますが、「泣き」健在。

話違いますが、明日も運動してきます。今期の正念場。「正念場」って変な言葉ですね。岩波国語辞典を引いてみると、こう出てました。

しょうねんば【正念場】

歌舞伎(かぶき)などで、主人公がその役の性根(しようね)、役柄を発揮する、最も重要な場面。転じて、ここぞという大事な場面・局面。「―を迎える」→「性根場(しようねば)」とも言う。


2002.09.04

真夏日が続いております。南東北以南はまだまだ夏の空気に包まれているようです。加えて、偉大なるヒートアイランドのお陰で深夜も早朝も暖かい我が東京周辺。まだまだ冷房はかかせません。そして、その冷房がまた熱島維持に貢献するという悪循環。

そういや、先日SWAMPSの曲がJ-WAVEで流れたとか。申し訳ないことに私は「くるり」というバンドの存在すら知りませんでしたし、「スガシカオ」という人も名前を見たことがある程度で、どんな音楽をやってるのかわかりません。(こんな奴がSWAMPSサイトの管理をやってていいのか?)

やけくそで知らないシリーズを続けます。以前、私がよしとさんの唄を聴いた後、その話を知人にしました。そしたら知人は、「平井堅みたいな感じかな?」と言いました。「平井堅」が何だか分からなかったので、私は相手の想像が近いものだか遠いものだか判断出来ませんでした。ところが最近、NHKの「みんなのうた」でその「平井堅」という人が歌う「大きな古時計」が流れています。やっとわかった。これが「平井堅」か。いい唄歌いですね。(J-WAVEのサイトを見たら、SWAMPSの曲が流れた番組の水曜日が平井堅の担当だということも判明。)

平井堅の唄はナマで聴いてないので不公平な意見だとお断りした上で言いますと、よしとさんの唄の方が力があります。細かい部分では平井堅にマケてる面もありますが。


2002.09.01

今日は予定通り運動してきました。暑かったので厳しかったけど、少しは動けました。でもまだまだ。来週はもっと(別の意味で)厳しいので、油断なりません。精進します。。。

帰ってから、録画しておいた格闘技の番組を見ました。柔道の吉田秀彦とかが出てたやつ。面白い試合が三つ程ありました。それほど熱心にあの手のものを追いかけてるわけではありませんが、機会あれば好んで見ます。真剣勝負は見ていて楽しいものです。


2002.08.31

今日で八月もおしまい。皆さん今ごろ夏休みの宿題に追われていることでしょう。私もです。んでも、北の方だともうとっくに二学期が始まってたりするんですよね。その分冬休みが長いようです。ちょっと前に「秋休み」導入云々なんてニュースもありましたけど、どうなることやら。いずれにせよ、宿題は早めに済ませておくのがいちばん。次の長期休暇からはちゃんとやりましょう。

さて。明日は運動してきます。少しは動けるかなぁ。


2002.08.25

蒸し暑い。昨日あたりから、また蒸し暑い。身体の慣れってのは偉大な(ある意味で恐ろしい)ものでして、暑い日がしばらく続いていても一旦涼しくなってしまうともう元の蒸し暑さには耐え難い。なまってしまうのは異様に早いのです。

運動能力についても同じ。毎日かそれに準ずる頻度で運動してる間は力を維持できますが、ちょっとさぼるとすぐにだらしなく弱体化してゆきます。有名なドラマーのイアン・ペイスなんかも、毎日何時間も練習してるっていう話でしたし。「昔取った杵柄」なんて言葉でカバー出来る部分もありましょうが、身体を使うことに関してはそれだけで済まない部分も大きいのでしょうね。


2002.08.23

雨。雨が降ることをほぼ無条件で厭う人もいますが、私は特別な事情が無い限り気にしません。むしろ好き。(一年中雨ばっかだったらちょっとヤですけど。)そもそもこんな湿潤な国に住んでいて雨が嫌いってのは勿體無いと言うか何と言うか。いや、雨の多い国だからこそ嫌いなのかもしれませんね。一年に二三日しか雨の降らない土地に住んでいたら、雨は果てしなく貴重な恵みと感じられそうですゆえ。

ここまで書いて、以前も同じようなことを書いたなぁと思い出しました。去年の梅雨の頃ですか。(Filsnownとかやってるし。このゲームの中には雨ばかり降っている地域がありましたっけ。そこに流れているのは、しんみりとした気分に浸る時間でした。)

夜の雨音ってのは不思議な静寂を醸し出します。


2002.08.20

ゆっくりとした台風13号が去って、南関東では気温は上がったものの湿度が低く、台風の名残の風も吹いて存外快適な一日でした。いつもこのくらい湿度が低ければいいのになー、と思ってしまう私。明日もこんな感じに湿度が低いそうです。段々、吹く風に「秋」を感じる時節でしょうか。

暑いのは苦手だけど、去りゆく夏というのは何となく寂しげな感傷をもたらします。浮かれた季節が終わってしまうことの寂しさでしょうか。他の季節はどうでしょう。杉/檜花粉症の私にとって、冬の終結は地獄の到来を意味します。春が去る時には歓喜。秋が過ぎゆく頃には、好きな冬を迎える嬉しい気持ちと、物哀しい気分が同居します。こうして見てみると、春(杉/檜花粉の季節)以外は終わるがの寂しいんですね、私の場合。春、ごめん。花粉症の問題さえ無かったらキミも嫌いじゃないんだけど。

みなさんはどんな季節のどんなところが好きですか。


2002.08.17

初対面もしくはそれに準ずる人と接する時、私がほぼ無意識的に注視している点が一つあります。彼/彼女がどういう人なのかを、私が分析的にではなく感覚的に把握する為の重要な情報になってるみたいです。

正面から質問したりしてその反応を見るという実直な方法もいいのですが、それだとちょっとした緊張や周囲の空気などをも巻き込んだ反応しか得られませんし、初対面であまり突っ込んだ質問をするのはどうかという問題もあります。企業が誰を採用するかという話ではなく、私人(と私人)として「どうなのかな」ってのを手っ取り早く(第一印象だけでも)掴みたいという場合、それだけでは少し弱い気がします。

私が見てるのは、「彼/彼女がどういうポイントで笑うか」。「ユーモアのセンス」と表現してしまえばそれだけのことですけど、その感覚はきっと様々な背景を持って微妙に成り立っているものなのだと思います。他人のそれを真似ようと思ってもそう簡単に出来るものではないし、意識的に「隠そう」と思っていない限りは割と素直に露出する。(愛想笑いじゃなくて、「ぷっ」っと吹き出すような笑い方のことです。)

今日お会いした一人は、そういう意味で「いい感じ」の人でした。


2002.08.15

じーじーと蝉の啼く終戦記念日。そして今年は今日が旧暦七夕。

先刻テレビで、漂流する船に取り残された犬一匹を救うために何万ドルも使った、という話をやってました。ああそれはようござんしたねえ、って感じ。飼い主が自腹で、なら好きにすればよろし。でも、善意の寄付だそうです。そんだけのカネがあれば、病や飢えで死にゆくニンゲンを何千人も救えるだろうに。ま、ここで無駄な電気使って無駄な記事書いてる輩の言う事ではありませんが。

地球が幸せでありますよーに。


2002.08.14

お盆。東京が素顔を取り戻す時。考えてみると、化粧をした東京を見てびびってる人達の多くはこの時期帰省してしまって、素の東京を見る機会を逸してるんですかね。なんかちょっと不満ですが、それもまた東京という街の宿命でしょうか。

以上、土着妖怪の戯れ言でした。

#明日は旧暦七夕。♪願い事は何ですか?叶えにくいものですか?


2002.08.12

昨日は海の近くで行われたとあるイベントに参加してきました。快晴。風は強めで湿度が低く、気温の割には暑さは大したことなかったのかもしれません。しかし、風通しの悪いところや陽当たりのよいところでは流石に暑かった。大手町の最高気温、35.8℃。今夏の最高記録です。

現地で偶然知人に会ったり、今回は会えないかなと思ってた人に会えたりして、楽しい一日でした。次の開催は冬です。


2002.08.10

今日は富士山のでっかく見える所でちっと運動してきました。普段はやらないようなこともちろちろやったんですが、「おい、そこまで動かねえかよ、(自分の)足!」というツッコミを心の中で入れまくらずにはいられませんでした。

はぁ。頭いて。まあ、日頃の運動不足の賜物ってやつですか。


2002.08.09

今日は長崎に原爆の落とされた日。でも、昼以降のニュース番組等の冒頭は、田中眞紀子前外相の議員辞職の話題に持っていかれることが多くなりました。田中前外相と言えば田中角栄元首相の娘。田中角栄元首相は、三十年前に日中国交正常化を果たした政治家としても有名です。1972年9月29日、北京で「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」に調印。平凡社「マイペディア」によると、

声明は中国の主張する「復交三原則」を日本が十分理解することを前提にしたもので,9項目からなり,日本側は中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを認め,台湾が不可分の中国領土であることを十分理解,尊重するとのべているほか,中国側の賠償請求の放棄,平和五原則に基づく国交がうたわれ,特に両国はアジア・太平洋地域に覇権を求めず,またそのようないかなる試みにも反対するむね明らかにしている。

とな。その後の三十年で、日中の関係はどう変わったでしょうか。よく言われることですが、近い国なのに互いに相手のことをよく知らない。私も「よく知らない」一人。NHK教育TVの「漢詩紀行」を時間の合う時にちろちろ見ている程度ですから、情報が古いと言えば古いのです。


2002.08.08

今日は立秋。立秋と言っても、昔の暦での話だから実際にはまだまだ盛夏。今日の東京は、朝の七時過ぎから夕方七時近くまで30℃を超えてる暑い一日でした。大手町の最高気温は一昨日と同じ35.7℃。でも、湿度が低く風が強かったので、そんなに不快な暑さではありませんでした。これ以上無いくらいに晴れ渡っていて気持ちが好かった。

そういや、近所でつくつくぼうしが啼くのを今夏初めて聞きました。それまではあぶらぜみばっかり。ここらはあぶらぜみが多いようです。というより、他の蝉が少ない。何故だかはよくわかりません。もっといろんな蝉の声を聞けた方が楽しいんでしょうけどね、本当は。

夏ですなあ。


2002.08.07

昨日は広島に原爆が落とされた日でした。広島に落とされたのは、Little Boyという通称のつけられた細長いやつです。一方、長崎に落とされたものは、Fat Manと呼ばれる丸っこいやつでした。人類史上、実戦で使われた核爆弾はこの二つだけです、今のところ。

原爆って?

昨日は暑い日でした。五十七年前の広島も暑い日だったそうです。そこで、多くの人が一瞬にして焼け焦げました。即死しなかった人人も、どろどろに溶けた皮膚をまとって川に飛び込んだり、放射線で内部から身体を破壊されたりして死にました。生き残った人達は、今でもその後遺症に苦しめられているそうです。

「太平洋戦争」の終結を考える上で、これら二つの新型兵器を使うことがどれほどの意味を持ったのかは私には詳しく分かりません。しかし、未だに亜米利加には「あの時の原爆の使用は妥当な選択であった。」と信じる人が少なくないという話を聞くと、無性に哀しくなります。


2002.07.30

もう一昨日になりますが、オリオンビール協賛のビアガーデンというのに行ってきました。ORIONと言えば沖縄のビール。さっぱりしていて飲みやすく、かといって無個性で存在意義の希薄なものでもない。ビールを飲める人になら大抵誰にでも気軽におすすめ出来るタイプのものです。本土でも手に入りますが、認知度/流通量はまだそんなに高くないのかな?どこかで見かけたらちょっと飲んでみてくださいな。おいしいっすよ。

そのビアガーデン、ごーやーちゃんぷるー等沖縄の料理がいろいろあるし、周囲を高いビルに囲まれていない建物の屋上なので夜景も楽しめるし、芝生が植えてあってテーブルも並べまくっていないので走り回って遊べるし、いいところでした。9/16までやってるそうですので、お近くの方は一度いかが?東急田園都市線、たまプラーザ駅前。渋谷から急行で20分くらいです。

http://www.tama-plaza.com/event.html


2002.07.26

SWAMPSの面々はツアーに旅立ってゆきました。北は涼しいかな?こっちは暑いです。何にせよ、事故等なく無事にツアーが済みますよう。

さて、夏と言えばビール。私はYEBISUとか青島とかORIONとかGUINESS stautとかBASS pale aleとか割と節操なく色んなものを好みます。南ドイツ系のもいいなあ。でも、あんまりおいしくないビールなら飲まない方がマシです。最近はあまり量を飲まないので、そういう感じ方が強まってるのかもしれません。みなさんの場合はいかが?


2002.07.23

夏本番。夏と言えば、怪奇譚。まだ発展途上ですが、こんなサイトを知ったので紹介。

怪異・妖怪伝承データーベース

かなり学術的な試みのようです。


2002.07.20

やや変則的ひつまぶし系のちょいネタ。三好さんのいぬ日記、2002.07.20-1-2記事で紹介されてたものです。

出身地域別男性の性格

知ってるひとは知ってるでしょうが、私は・・・んー、あんまり当たってないかな?まあ、どこ行っても「変則的」な存在ですからね、私。みなさん自身や、周囲のひとはどうでしょう。当たってます?


2002.07.18

何を思ったか、突然はっとが「侍魂」というサイトに言及してきました。しばらく前に一部で流行り、大量の追従者を生み出したらしいという、いわゆる「テキスト(黒背景フォントいじり系)サイト」の有名どころです。

で、紹介するのは「侍魂フィルター(Samurizer)」。ここのURL入力欄に変換対象サイトのURLを入力して「侍の心!」ボタンを押すと、あらゆる関係無い記事を「侍魂」風に見栄え変更してくれます。

内容がそれっぽくないと、間が抜けて読みづらくなるだけ、とも言う。(時々文字化けするのは仕様です。気にしないで下さい。)


2002.07.17

台風七号。石廊崎をかすめた後、また房総半島に上陸して去ってゆきました。で、その後の暑さといったら。とある方面では、汗をびっしょりかいた状態のことを「あせび〜〜〜」と言うそうですが、私はあせび〜〜〜まくりです、ここんとこ。

水分は多めにとるようにしてるとは言え、やはり暑いってのは体力を奪います。うー。七月半ば、まだ梅雨明け宣言も出てないってのに大変です。先が思いやられます。みなさん、しっかり食べて夏バテなどせぬようご自愛くだされ。

ばた


2002.07.14

なんかSWAMPS掲示板にえっちぃサイトの宣伝書き込みがあったみたいですけど、ああいうのはあんまり気にしないで下さい。気付いたらさくっと消します。

さて、先日の台風六号は風雨を引き連れてなんだか八月の台風みたいな進路で関東をもかすめていきました。北海道に上陸するまで台風だったようですね。確か台風ってのは中心付近の最大風速が17m/sを超える熱帯性の低気圧、とかいう定義だった気がします。海水面の温度が約28℃以上だと発達し、それ未満だと弱る、という話です。通常は北の方へ行くと弱ってただの低気圧になってしまうんですが、今回のはだいぶ北まで「台風」たるべき勢力を維持していた、ということですか。

台風による被害は怖いものですけど、全然来ないと水不足になったりいろいろ不都合が生じます。地球規模で見ると、熱帯のあちい空気を極方面へ運んで温度の平均化に貢献する、ってな感じの役割を果たしているようです。自然のバランスは微妙。


2002.07.10

台風六号接近中。むしむしあちいです。雨降ってます。明日は台風通過後気温が上がるという予想が出ています。私はあちいのが苦手です。七月前半だというのに既に弱音を吐きそうです。げほげほ。

そういえば、米大リーグのオールスター戦が始まってます。イチロー、だいまじん共に初日はいいとこ無しだったそうです。残念。でも、オールスター戦に出られるってのはやっぱりすごいことです。この陰鬱な世相の中、子供達に夢を与えられるようなプレイをしてやって下さい。


2002.07.08

昨日は七夕、風の強い日。珍しく大事な用事があったので、そっちへ出向いてきました。久久に会った人などもいて、いろいろ思い出しました。そういや中学校の卒業式の日も風の強い日だったな、とか。

死に際でなくとも浮かぶ走馬灯。


2002.07.06

土曜の朝。昨日までのどよんとしたむしむし天気から一転して、なんやらちょっとばかり爽やかな風が吹いています。

テレビをぽちっとつけてみたら、こないだのチャイコフスキー国際コンクールのヴァイオリン演奏部門か何かで最高位だった日本風の女性が出てました。その場でバッハのパルティータか何かを弾くところでした。くっっと集中して聴いてみました。流石に上手です。細かい技術的なことはよくわかりませんが、隙の無い無駄の無い演奏でした。しかし、「その人らしさ」とでも言うか、自らを表現する部分が多少希薄に感じられました。

音楽というのは面白いもので、演奏者はまず作曲者の書いた(そこに込めた)ものを再現することを要求されます。音符を音に直すだけならいわゆる「打ち込み」にでも任せておけばほぼ完璧ですけど、作曲者がその音符に込めた意味はそれだけではない。だから、演奏者は出来る限りその込められた意図を深く汲んで再現すべく努めます。どこまで曲の髄に迫れるか、というのが演奏者の力量によるところです。

そしてもう一つ。演奏者は、演奏によって自らを表現しなければなりません。ちょっと大げさですが、音を一つ出せばそれが誰の演奏なのかわかる、そういった個性が問われます。音を聴いてもそれが誰の演奏か分からないようなら、その人が演奏しなくていいわけですから。このことは、実は先に述べた要素と深く繋がっています。或いは、全く同じことを別の言い方で表してるだけかもしれません。演奏の質を決めるのは、その演奏者の内面である、ということ。

もちろん、内面だけあってもphysicalな技術が伴わなければしたい表現も出来なくなりますから、狭い意味での技術というのも非常に重要です。が、そういった技術だけがあってもよい演奏は出来ません。(なんて、そういった技術すら無い私が偉そうに述べてても説得力無いですか。無いですね。)

演奏後、その子はたどたどしい日本語で(亜米利加生まれで、亜米利加に住んでる時間が長いようです。今は独逸に留学中とのこと。)今後の抱負を語りました。私なんぞがつっこむ迄もなく、今の自分に欠けている部分をしっかり把握していました。若いのに大したもんだ。これから、もっと素晴らしい演奏家になるかもしれません。

・・・あ、月の土地の権利書が代引きで届いた。


2002.07.04

南関東はむしむししちょりますが、いかがお過ごしでしょうか。京都あたりはもっと暑いとか。今年の盛夏はどうなることやら。

もうすぐ七夕です。土地によっては一カ月くらい先(旧暦由来)ですけど。七夕と言えば、短冊に願い事を記して飾り立てた笹の葉、じゃんなくて竹か何かに吊す、という風習がこの国にはあります。由来的には中国のお話が日本へ渡って独自に進化したもの、と言われてるようです。青森のねぶた(弘前だと「ねぷた」?)祭りも変形版七夕祭りだそうで。

しかし、空気の汚い街に住んでると、アルタイル(牽牛星)とベガ(織女星)がOur Galaxy(天の河)を挟んで云々、なんて夢のあるお話はぴんと来ないってのが正直なところです。その二つくらいは天気がよければ見えるけど、銀河の断面なんてちっとも見えません。実際、ようちえんの行事などでたなばたのおねがいごとをさせられたこともあるような気がしますが、何に何をどうお願いすればいいのやら、ぜんぜん想像力が働きませんでした。単に夢の無いコドモだったのかもしれませんけどね、私が。


2002.07.02

七月になって既に二日が過ぎようとしています。はやいもんだ。七月と言えば、Uriah Heepの'July Morning'ですね。ふと思い立って検索してみたら、こんな日記が引っ掛かりました。ちょっと面白いので一部引いてみましょう。

2002年4月28日 (日)

...

でも、本当に泣けたのだ。

単純に、いい曲でいいメロディでいい演奏だから泣けるというわけではない。思い入れがないと泣けない。何故か、その曲自体とは関係なくても、悲しいことを思い出して泣けたりする。

昨日のJuly Morningでは、まずKayさんのヴォーカルにぐっときてしまった。それは、レコードどおり歌えるか、ハイトーンがちゃんとでるかなんて問題じゃないんだな。感情的なByronの、その狂おしいまでの想いをどう訴えるか、なんだな。

...


2002年4月25日 (木)

...

血液型なんて当てにならんもんだが、特に、ロクに話したこともないのに「やっぱり」って顔されると、「おいおい、何がやっぱりだー!!」って思うなあ。

...

で、やっぱりって何なのだろう。
B型は自分勝手で、短気で暴力的だって言うのかね。まあ、そうかもしれないが、それは私のことで他の人は違うだろ。
それに、私は自分の好きな相手にはとても親切ですよ(つもり)。
あー、それが自分勝手っていうのかな。

...

Ken Hensley Maniac - 日記!!(2002年4月)より】

思わず関係無いとこまで引いてしまいました。面白い日記です。ということで、みなさんもUriah Heepの'LOOK AT YOURSELF'あたり、聴いてみてはいかが?


山行記

該当にっき目的地経路(標高)行った日
2002.09.23国師ヶ岳大弛峠(2360m)〜国師ヶ岳(2592m)〜北奥千丈岳(2601m)〜大弛峠2002.09.22

†出発/通過/帰着点の標高はおおよそです。

関連情報

地形図閲覧システム検索インデックス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html
山の駐車場情報
http://www.tozan.org/addpark/


SWAMPS unofficial site
http://rj-chaos.sakura.ne.jp/swampyhatto/

Copyright © 2001-, Rj. All rights reserved.